お役立ちコラム

人事・労務

給与計算 コラム一覧

316コラム

割増賃金から除外される賃金について
給与の支給には、いろいろな手当がありますが、残業の割増賃金の計算から除かれる手当にはどのようなものがありますか?
傷病手当金と出産手当金の両方が受給権がある場合、両方の給付を受給できますか
傷病手当金と出産手当金の両方が受給できる場合、両方の給付を受給できますか?
降格によって労働基準法の制裁の規程を超える減給について
取引先とトラブルを起こした課長職である従業員を、係長に降格させることになりました。これによって、労働基準法の規程を超える減給となってしまいます。 会社の就業規則には、労働基準法に準じた制裁の制限に関する規定がありますが、このような...
中途入社の社員の住民税の特別徴収について
中途入社の従業員の住民税は特別徴収に切り替えなければなりませんか?
一方的な給与カットは許されるのか?
経営状況の悪化を理由に、今月から社員の給与を20%カットすると社長から言われました。業績が悪いことは理解できますが、20%もカットされると非常に生活が苦しくなります。このような一方的な給与カットは許されるのでしょうか?
賞与を現物支給する際の留意点について
業績悪化につき、賞与を自社製品などの現物で支給したいのですが、留意点はありますか?
源泉徴収税額表の丙欄を使用できる場合について
当社で短期(雇用契約期間2ヶ月で、延長の予定はなし)のアルバイトを雇用することになりました。給与の源泉徴収をする際に、源泉徴収税額表の丙欄を使用することができる場合があるとのことですが、どのような場合に丙欄を使用できるのでしょうか??
定額で支払われている残業手当の不足分の支払について
弊社では、残業手当として、毎月30時間分を支給しています。先日、社員から「決算業務で残業時間が45時間になったのに、30時間分の支払いしかなかった。不足分の15時間分を支払って欲しい」と指摘がありました。30時間残業をしていても、...
旅行積立金の返金は可能ですか?
当社では、年に一度の社員旅行や食事会を実施しており、労使協定を締結し毎月の給与から「レクリエーション費」という名目で一律の金額を控除しています。ある従業員が参加しないので費用を返金してほしいとの申し出がありました。これは返金しない...
労働保険料を分割して支払うことは出来ますか。
労働保険料を分割して支払うことは出来ますか。