採用情報

FAQ

社内の雰囲気はどうですか?
穏やかでまじめなメンバーが多い会社です。コロナ対策の名残でデスク前面に透明のパーティションを配していますが、部署間の仕切りはなく、お互いの顔が見える風通しのいい雰囲気です。役員も一般社員と同じ空間で執務しています。生産性を重視する社風なので、業務時間内に世間話で盛り上がることは多くありませんが、一人一人が持っている専門知識を皆で共有しようという企業風土が浸透しているため、困っている後輩を見かけると忙しい時でも時間を作ってくれる面倒見の良い先輩が多くいます。
会計事務所、社労士事務所等の勤務経験は必要ですか?
必ずしも必要ではありません。実際、会計業界以外から転職した方も多数活躍していますので安心してください。経験豊富な先輩のサポートや先輩の仕事ぶりを間近で見ることにより、確実に実力をつけていくことができます。
公認会計士や税理士、社労士等の資格を持っていませんが、応募することはできますか?
できます。資格は必ずしも必要ではありません。
資格の有無にかかわらず、一人一人プロである自覚をもって日頃から専門的な知識を身につけていこうという姿勢があれば大丈夫です。また、現在受験勉強中の方でも、業務を効率的に進めることにより必要な勉強時間をとることができ、毎年合格者が出ています。
面接・説明会はどのように行われますか?
面接は配属見込のある部署の管理職による一次面接と社長を含めた役員との二次面接があります。会社説明会は随時オンラインにて視聴いただくことが可能です。新宿オフィスの見学会を含めた会社説明会も定期的に実施しております。詳しくは「説明会情報」をご覧下さい。
残業や休日出勤はありますか?
基本的には勤務時間内に仕事を完結させ、メリハリのある勤務形態を推奨しています。
ですから、付き合い残業のような文化はありません
ただし、繁忙期には残業が必要な可能性も、場合によっては休日出勤しなければならないケースが発生することもあります
やむを得ず、休日出勤した場合は振替休日を利用して、平日にお休みを取っていただきます。多くの部署で2年目からフレックスタイム制度が適用されますので、月内の繁閑でバランスをとることができる、働きやすい環境となっています。
入社後は本社勤務ですか?
全メンバー、新宿の本社勤務となります。現在は客先常駐(オンサイト)型の業務は行っておりません。必要に応じ、クライアント先へ訪問することもありますが、コロナ禍以降、オンラインでの打合せが主流となっています。
女性が活躍できる職場ですか?
男性女性を問わずプロとして活躍できる環境です
当社では、女性の幹部も多く、昇給、昇格において性別による区別は全くありません。
また、産前・産後休暇、育児休暇をとることができますので、
安心して出産・育児時期を迎えることができます。
育児休暇後の復帰についてですが、休暇前と同じ環境に復帰することができます。
もちろん休暇前と同じ条件での復帰が難しいようであれば状況に応じて柔軟に対応します。
従業員数や男女比率について教えてください。
スタッフの数は約150人で男女比率は部署により異なるものの、全社的にはやや女性の方が多く、平均年齢は40歳です。新卒・第二新卒から相応のキャリアを有するベテランまで幅広い年齢層のメンバーから構成されています。さまざまな職歴・人生経験をもつメンバーで構成されているので、いろいろな意見を聞くことができますし、仕事のことや仕事以外のことでも相談にのってもらえる環境です。