お役立ちコラム
人事・労務
給与計算 コラム一覧
316コラム
- 通勤手当でも割増賃金計算の対象から除外できない場合があると聞いたのですが?
- 弊社の社員のほぼ全員がマイカー通勤のため、賃金規定で「通勤手当は自動車通勤する者に対し一律月額8,000円を支給する」と定めております。この場合も割増賃金を計算する際の賃金額からは除外できるのでしょうか。
- 埋葬料と埋葬費の違いについて
- 健康保険の被保険者が死亡した際に支給される、埋葬料と埋葬費の違いについて教えてください。
- 未払い賃金に対する遅延損害金について
- 未払賃金に対する遅延利息は何%になるのでしょうか。
- 基本手当日額にどうして賞与は含まれないのか?
- 退職した社員から賞与からも雇用保険料が徴収されているのに、なぜ失業給付等の基本手当日額の算出には賞与は含まれないのかという質問がありました。どうしてでしょうか?
- 昨年度の年末調整が違っていた場合はどうしたらいいでしょうか?
- ある社員より昨年度の年末調整が間違っていると申し出がありました。扶養控除申告書の記載もれがあったとのことです。すでに半年以上経過していますが、会社としてどのように対応したらいいのでしょうか。
- 同月内で異なる支給日の賞与支払届の提出について
- 例年12月15日に冬季の賞与を支給していますが、業績がよかったため、25日に決算賞与を支給することになりました。この場合の賞与支払届は、別々に作成するものなのでしょうか。
- 給与の振込手数料は給与から控除できるのか?
- 給与は振込により支給しています。本来取引のある地元銀行への振込を推奨していますが、従業員は自分の口座がある銀行への振込を指定してきます。その為振込手数料だけで大変な額になっています。 そこで会社指定以外の銀行口座への給与振込の場合...
- お客様からのチップは賃金になるのでしょうか。
- 従業員がお客様からチップをいただきました。この場合のチップは賃金になるのでしょうか。
- 育児休業中の出勤に対する賃金は割増が必要か?
- 育児休業中の社員に臨時に出勤してもらいましたが、休日労働の割増賃金の支払いが必要になるのでしょうか。
- 歩合給を支給した場合の時間外手当の計算方法
- 給与体系を変更しようかと検討しているのですが、営業職を対象に歩合給を支給しようかと考えています。その場合の時間外手当の計算方法はどの様に行えば宜しいのでしょうか?