お役立ちコラム
会計・経理
法人税 コラム一覧
329コラム
- 担保物がある場合の貸倒れの処理は税務上どうなるの?
- 当社は、取引先のA社に対して800万円の貸付金を有しており、A社所有の土地に抵当権を設定しています。 この度A社が倒産するに至ったため、貸付金の回収可能性を検討したところ、当社の抵当権順位は第6順位となっておりま...
- 人とペットで葬儀費用(喜捨金)の課税に違いはあるのか?
- 喜捨金は、読んで字のごとく喜んで捨てるお金という意味で、寄付金と似ています。宗教法人が行う葬儀、お守りの販売等は、お寺に喜んで捨てるお金と考えられ、喜捨金扱いで不課税取引になっています。そこで、人の場合とペットの場合の違いを調べてみました。ペットは家族と言う人が増えてきていますが、家族が旅立ったときと、ペットが旅立った...
- 社長の結婚披露宴の費用は会社の交際費になる?
- 社長の結婚披露宴の費用を会社で支払うことになりました。招待客の大半が得意先等の事業関係者なので、この費用は会社の交際費になりますか?
- これで特定同族会社の判定はバッチリ!
- 当社は資本金1,000万円の同族会社です。当社は留保金課税の対象となりますか?
- 税効果会計って何?
- 会社を経営しているのですが、ようやく事業が軌道にのってきて今年から利益が出る状況になりました。会計処理をお願いしている担当者より税効果会計を適用するか質問されたのですが、そもそも税効果会計って何ですか?
- 遊休状態の電話加入権は費用化できる?できない?
- インターネット回線が普及したことに伴い、固定電話の利用が1年以上休止状態にある企業も多いのではないでしょうか。固定電話を利用する場合に必要な施設設置負担金である電話加入権は、非減価償却資産に該当し償却費を計上できません。しかしその価値は、中古市場において大幅に下落しています。 電話回線が1年以上にわた...
- 要件追加・上乗せ措置・他の税制への影響も・・・!所得拡大税制の改正!
- ©123RF 平成30年度...
- 賃借中の建物に対する内部造作に適用させる減価償却方法とは?
- 賃借している建物に対して、内部に造作を行いました。この内部造作の減価償却方法は、どのように考えればよいでしょうか?
- 外貨建取引時に使用するレートは?
- 会社で、外貨での取引(仕入)が発生することになりました。日本円に換算する時のレートは何を使えばいいでしょうか?