お役立ちコラム
人とペットで葬儀費用(喜捨金)の課税に違いはあるのか?
喜捨金は、読んで字のごとく喜んで捨てるお金という意味で、寄付金と似ています。宗教法人が行う葬儀、お守りの販売等は、お寺に喜んで捨てるお金と考えられ、喜捨金扱いで不課税取引になっています。そこで、人の場合とペットの場合の違いを調べてみました。ペットは家族と言う人が増えてきていますが、家族が旅立ったときと、ペットが旅立ったときの葬儀費用は、必ずしも扱いが一緒とは限りません。
人の葬儀のとき、葬儀費用(お布施、戒名料、玉串料等の葬儀、法要等)は、喜捨金と認識され、不課税となります。
しかし、宗教法人が行うペットの葬儀費用は、読経、火葬、墓地管理は請負業、遺骨の保管は倉庫業、位牌、墓石は物品販売業と公益事業に該当すると判断され、平成20年最高裁で喜捨金とは認識されませんでした。ペットの葬祭業は一般事業者でも営まれており、事業として成り立っていると考えられ、収益事業と認定され、宗教法人には法人税が課税され、利用者側も消費税の課税がされることになっています。
参考文献:国税庁HP 公益法人等に対する法人課税のあり方について 著者 助川樹
宗教法人によるペット供養の非収益事業性 著者 三木義一
執筆者:宇留野
関連コラム
- 法人税とは?対象となる法人や税率などの基礎知識を解説!
- 法人税とは?課税される法人の範囲法人税は、法人の事業によって得られた所得に対して課される税金です。法人と一言でいっても、法人の種類は様々で、法人の目的や特性により、法人税が課される法人と課されない法人に区分されます。法人税法における法人の区…
- 匿名組合契約に負担させる事業税の計上時期はいつ?
- 匿名組合契約の内容により、事業税収入割が発生します。その事業税を匿名組合契約に負担させることとしたいのですが、その事業税の計上時期はいつになるのですか?
- 電子申告義務化を受けて加速する電子納税制度!~インターネットを活用し事務コスト削減を~
- 平成30年度税制改正において、情報通信技術の活用を推進し、社会全体のコスト削減および企業の生産性向上を図ることを目的として、「電子情報処理組織による申告の特例」が創設されました。これにより一定の法人が行う法人税等の申告は電子情報処理組…
- 匿名組合契約に係る営業者の税務上の取扱いに関する注意点
- このたび匿名組合の営業者になることとなりました。匿名組合の営業者の税務の取扱いに関して、特に注意すべき点を教えてください。
- 期末における税抜経理処理
- 当社は、日々の経理方式は税込みで行っていますが、決算の際、一括して税抜処理をして所得の計算を行ってもよろしいでしょうか。
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。