お役立ちコラム
人事・労務
労務管理 コラム一覧
408コラム
- 定期健康診断の再検査の費用は誰が負担するのでしょうか。
- 毎年定期健康診断を行っていますが、今回、要再検査となった社員がいます。会社として再検査を受けさせなければならないのでしょうか。また再検査を受けた場合、その費用は会社が負担しなければならないのでしょうか。
- どのような場合に大量雇用変動届を提出しないといけませんか?
- 会社の経営不振により、雇用調整を行う必要があり、社員約50名程度、会社都合として退職させることになりましたが、大量雇用変動届を提出しなければならないと聞きました。提出の要件と提出先を教えて頂けますか?
- 時間外および休日に関する協定届は必ず提出が必要なのでしょうか?
- 労働基準監督署から「時間外・休日労働に関する協定届」を届け出るように指導を受けました。提出しなければならないものなのでしょうか。
- 常時雇用される労働者とされる労働者の範囲について教えてください。
- よく法律の条文に「常時雇用される労働者」とありますが、この常時雇用される労働者とはどのような意味をいいますか?また、労働者の範囲を教えてください。
- 育児休業前の条件で働かせる場合の就業制限について教えてください。
- 間もなく育児休業を終えて職場復帰する従業員がいます。休業前の条件で働いてもらう予定ですが、子育てをしながら働く場合、何か就業上の制限はありますか?
- 育児休業後の短時間勤務の申し出には応じる必要がありますか?
- 育児休業後に復帰した社員から、短時間勤務の申し出がありました。この場合、短時間勤務にする必要があるのでしょうか?
- 通常の労働者と同視すべきパートタイム労働者とは?
- パートタイム労働法では、「通常の労働者と同視すべきパートタイム労働者」の待遇を差別的に取り扱うことが禁止されていますが、「通常の労働者と同視すべきパートタイム労働者」とはどのような方をいうのでしょうか?
- パートタイマーを雇用する際の労働条件の明示は口頭でもよいでしょうか?
- パートタイム労働者を雇い入れる際、労働条件の明示は口頭でもよいのでしょうか?
- 雇い入れ時の健康診断の費用は会社が負担すべきですか?
- 社員を雇い入れる際の提出書類に健康診断の結果を求めています。受診から3ヶ月以内であればよいとして、個人負担としていましたが、ある社員から、会社が負担する義務があるのではないかと問われました。法的にはどうなのでしょうか?
- 定年再雇用時の年次有給休暇付与の取り扱いについて教えてください。
- 定年退職後に引き続き嘱託として雇用した従業員がおりますが、その者の年次有給休暇を付与する際の勤続年数はどう取り扱うべきでしょうか?