お役立ちコラム

人事・労務

労働法 コラム一覧

439コラム

国民健康保険料の納付義務者について
同居する家族の国民健康保険料の納付書が自分宛に届きました。自分は会社の健康保険に入っているので国民健康保険料を支払う必要はないと思いますが、どういう事でしょうか?
予定よりも早く育児休業を終了し、復帰する場合には何か手続きが必要でしょうか。
子供が1歳になるまで育児休業をとる予定でしたが、予定よりも早く育児休業を終了させて復帰することになりましたが、何か手続きが必要でしょうか。
産前産後休業にあたる期間は必ず休業させなければならないのでしょうか
産前産後休業にあたる期間は必ず休業させなければならないのでしょうか。
病気や育児で求職活動ができない場合でも、失業手当はもらえるのでしょうか?
病気療養のため退職したので、今すぐに求職活動ができる状況ではありません。失業手当の受給期間を延長できないのでしょうか?
36協定を締結さえすれば、延長時間は何時間に設定しても問題ないですか?
36協定を締結します。この協定を結んでさえいれば1ヶ月に何時間でも残業をさせていいのですか?
昼休み中の外出中にケガをしたのですが、労災保険は適用されますか?
昼休み中に食事のため会社の外に出てケガをしたのですが、労災保険の適用はあるのでしょうか。
パートタイム従業員が正社員になった場合の年次有給休暇の付与日数は何日でしょうか?
パートタイム従業員が正社員になった場合の年次有給休暇の付与日数はどのような計算をすればよいのでしょうか。
労災の申請期限を教えてください。
労災保険給付の申請期限(時効)を教えてください。
労基法上でもっとも重い罰則は何ですか
労働基準法には様々な罰則があるとききましたが、最も重い罰則はどういったものですか?
海外転出者の住民税について
社員が平成25年3月から1年以上の見込みで海外の関連会社に転籍することになりました。海外転籍後は、日本の会社から給与は支給しません。これまで住民税を特別徴収してきたのですが、3月以降はどのような取扱いになるのでしょうか。