お役立ちコラム
会計・経理
消費税 コラム一覧
190コラム
- 有価証券等の譲渡に係る内外判定が明確化されました!
- 平成30年度税制改正で、券面のない有価証券等の譲渡に係る消費税の内外判定の明確化が行われました。 従来、証券取引法等の一部改正で電子化された、券面の発行がない有価証券については、「資産の所在場所が明らかでないものの内外判定」の規定によって、「その譲渡等を行う者の事務所等の所在地」によることとされていま...
- 一括比例配分方式が個別対応方式より有利になるケース
- 消費税額の計算において、控除対象仕入税額の算定方法として個別対応方式と一括比例配分方式がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。また一括比例配分方式が有利となるケースはどのような場合がありますか。
- 消費税を確定申告1回・中間申告11回で行うときの申告期限と納付期限は?
- 消費税の中間申告を年11回、確定申告を年1回で行うときの申告期限と納付期限について教えてください。
- 消費税の任意の中間申告制度について教えてください。
- 消費税の任意の中間申告制度について教えてください。
- 高額特定資産、自己建設高額特定資産とは何ですか。
- 私は消費税を原則課税で計算しておりましたが、来年より簡易課税制度を選択しようと考えております。今年、高額特定資産を購入、又は自己建設高額特定資産に該当する建物を建設すると消費税の簡易課税制度の適用を受けられない可能性があると聞きま...
- 人とペットで葬儀費用(喜捨金)の課税に違いはあるのか?
- 喜捨金は、読んで字のごとく喜んで捨てるお金という意味で、寄付金と似ています。宗教法人が行う葬儀、お守りの販売等は、お寺に喜んで捨てるお金と考えられ、喜捨金扱いで不課税取引になっています。そこで、人の場合とペットの場合の違いを調べてみました。ペットは家族と言う人が増えてきていますが、家族が旅立ったときと、ペットが旅立った...
- 事業年度を変更した場合の消費税の中間納付
- 弊社は10月から9月を事業年度とする法人でしたが、この度事業年度を変更し3月決算法人となりました。今期(H29.10~H30.3)決算作業をしていたところ、消費税の中間納付書が届きました。本来の事業年度(H29.10~H30.9月...
- 建設仮勘定の仕入税額控除の時期
- 建設仮勘定に計上される課税仕入れは、いつ仕入税額控除を行うことができるのでしょうか?
- 宿泊税って何ですか??
- 先日大阪への出張の経費精算のためホテルの領収書を提出したところ宿泊税という税金があることがわかりました。課税されている時とされていない時があるようですが一体どんな税金なのでしょうか。
- 職務発明を行った当社の従業員に報奨金を支給した場合の消費税の取り扱い
- 職務発明を行った当社の従業員に報奨金を支給した場合の消費税の取り扱いについてはどのようになるのでしょうか。