お役立ちコラム
会計・経理
申告所得税 コラム一覧
184コラム
- 配偶者控除等申告書がよくわかりません!
- 会社の年末調整で、「給与所得者の配偶者控除等申告書」を提出するように言われました。なぜ、この申告書を提出する必要があるのかよくわかっていません。いざ書こうと思い申告書を眺めてみたところ、「合計所得金額」というものがよくわからなかっ...
- 結婚した娘の医療費
- 今年の5月に長女が治療のために通院した際の費用を父である私が7月に支払いました。長女は6月に結婚して他家に嫁ぎましたが、それまでは私と同居しており、生計を一にしていました。7月に支払った長女の医療費は私の医療費控除の対象になるので...
- 青色専従者給与って自由に増減させていいんですか?
- 数年前に脱サラして自営業を始めました。昨年から妻を青色専従者とし、税務署に届け出ています。 その届出には専従者に支払う青色専従者給与の額を月10万円として設定したのですが、今年は利益が出そうなので、半年経過した時...
- 積立NISAってなんですか?
- 平成29年度税制改正で積立NISAという制度が導入され、平成30年1月1日から施行されると最近話題になっています。今までのNISAと何が違うのでしょうか??
- 株式を譲渡しても配偶者控除はとれるの??
- 私の妻には給与所得等はありませんが、上場株式等の譲渡所得が500万円あります。この上場株式等の売買については、源泉徴収を選択した特定口座での取引ですが、配偶者控除を受けることができないのでしょうか。
- 雑損控除を適用できる損害ってどんなもの?
- 詐欺の被害にあい、お金を支払ってしまいました。 この支出には所得税法上の雑損控除の規定を適用できますか?
- マイホームを売却して損失が出た場合の特例
- この度マイホームを売却したのですが、譲渡価額が住宅ローン残高を下回り損失が出てしまいました。この売却損を損益通算できる特例があると聞いたのですが、詳しく教えてください。
- 災害時に支払った義援金はすべて寄付金で申告できますか?
- 個人が地震等の災害時に義援金を支払った場合、寄付金として確定申告が可能かどうか教えてください。
- ふるさと納税の概要と注意点
- 今回は所得税、住民税から控除することができる、「ふるさと納税」についてのお話になります。 「納税」という言葉がついていますが、実際には都道府県、市区町村への「寄附」にあたり、ふるさと納税では原則として寄付した金額から自己負担額の2,000円を除いた全額が寄付金控除の対象となります。(寄附をした人の年...
- マイナンバーカードがなくてもスマホやタブレットで申告ができる!?
- マイナンバーカードがなくてもスマホやタブレットから申告できるようになると聞きましたが、対象者や手続きについて教えてください!