お役立ちコラム
会計・経理
申告所得税 コラム一覧
184コラム
- 期末における税抜経理処理
- 当社は、日々の経理方式は税込みで行っていますが、決算の際、一括して税抜処理をして所得の計算を行ってもよろしいでしょうか。
- 住民票と違う住所の居住用家屋に関する譲渡所得について
- 住んでいた居住用家屋と敷地を譲渡しました。確定申告の際にこの譲渡所得について 居住用財産を売った場合の3,000万円の特別控除の特例の適用を受けたいのですが、 住民票が以前住んでいた住所のままとなっていました。 このように住民票の住所...
- 健康診断に基づく再検査費等の医療費控除について
- 会社で年1回、健康診断を受けています。オプションを自己負担で行なった診断の内、腫瘍マーカーの数字が異常値となり、「要再検査」とされました。その為、大きな病院で再検査を受けたのですが、最終的には「異常なし」との結果でした。この場合、①オ...
- 個人型確定拠出年金(個人型DC)の所得税の優遇措置について
- 個人型確定拠出年金(個人型DC)の所得控除について教えてください。
- マイホームを売却して譲渡益が出た場合の所得税について
- 平成23年春に購入した中古マンションを28年夏(5年3ヶ月後)に売却したところ、 約5百万円の譲渡所得が発生しました。所得税はどのようになりますか?
- オルソケラトロジーは医療費控除の対象?
- オルソケラトロジーの費用は、医療費控除の対象となりますか?
- 減価償却方法の変更について
- 個人事業を行っているものです。昨年から事業を始めて確定申告も行いました。その際に事業用の車について定額法を選択して減価償却を行いました。最近、定額法より定率法で償却する方が、早い段階で費用が計上できて有利だと知人から聞きました。定率法...
- 給与所得者のキャリアコンサルティング費用の特定支出控除の取り扱い
- 私はこの度登録キャリアコンサルタントによるキャリアコンサルティングを受講し、それに伴い必要な研修を受講することとなりました。その際に自己負担でキャリアコンサルティング費用を支払っているのですが、この費用は研修費と同様に特定支出控除...
- 虫歯治療に伴う医療費控除
- 虫歯治療のため歯医者に行った際に、歯の詰め物として、『金属の場合には保険診療で5,000円、セラミックの場合には自由診療で4万円かかります。』と言われました。 保険診療と自由診療とで金額が大きく異なることとなり、医療費控除の対象に...
- 扶養家族に対する検診料の補助について
- 人間ドックなどの検診料について、社員本人だけでなく扶養家族の分についても一部補助をしています。気を付けることはありますでしょうか。