お役立ちコラム
会計・経理
法人税 コラム一覧
329コラム
- 適格組織再編成等により欠損金を引き継いだ際の添付書類
- 今期、適格合併を行い、被合併法人の控除未済欠損金を合併法人が引き継ぎました。法人税の申告をするにあたって、何か添付書類は必要でしょうか。
- 株主総会のお土産品と交際費
- 株主総会を開催する際に、出席した株主に対してお土産品を持たせることがありますが、これは交際費となるのでしょうか?
- 助成金の支給を受けている場合の所得拡大促進税制の適用について
- 弊社では従業員の採用に関して助成金の支給を受けています。今期において所得拡大促進税制の適用を考えておりますが、助成金制度との併用は可能ですか?また所得拡大促進税制の適用を受ける場合において注意すべき点がありますか?
- 中古資産の減価償却について
- 当社は、社用車として中古の車両を購入しましたが、耐用年数の算定で留意すべきことはありますか。
- レジャークラブの入会金
- 当社では、福利厚生の一環として、従業員が利用できる宿泊施設等のレジャークラブに入会することを検討しています。 その際、入会金が発生するのですが、その入会金については、会計上、どのように処理すればよろしいでしょうか。
- 仕掛品として計上した人件費の外形標準課税での取り扱い
- この度決算において人件費の一部を仕掛品として計上することとなりました。弊社は外形標準課税が適応される会社なのですが、外形標準課税における報酬給与額は、法人税の所得の計算上、損金の額に算入される事業年度の報酬給与額に算入するという認識を...
- 損金!?取得価額!?
- 事業を行うために現在建物を建築中です。当初から建物を壊す目的で土地建物を購入し建築しておりましたが、建築中に設計変更などによる取り壊し費用も発生しております。 取り壊し費用は撤去費として損金処理して構わないでしょうか、それとも土地の取得価...
- 不祥事があった場合の役員給与の減額
- 役員が不祥事をしたことを理由に役員給与を減額することは定期同額給与に該当しないこととなるのでしょうか。
- 事業年度が1年に満たない場合の償却率等について
- 固定資産台帳を確認していたところ、システムから印刷した償却率が、耐用年数省令記載の償却率と異なるものが記載されていましたが、なぜでしょうか。 当社は3月1日設立の3月決算法人です。
- 分割払いの繰延資産の償却開始時期
- 法人税法において、支出の効果が支出の日以後1年以上に及ぶ場合、均等償却の繰延資産として資産計上し、償却費を損金算入することとなっていますが、その支出が分割払いである場合、償却はいつ開始できますか。