お役立ちコラム
会計・経理
法人税 コラム一覧
327コラム
- 修繕費!?資産計上!?
- 私は持ち家を賃貸しており不動産所得があります。この持ち家が相当古くなってきましたので500万円をかけてリフォームしました。この金額を修繕費として費用計上しても大丈夫ですか?
- ソフトウェアの取得価額の判定単位
- 当社所有のパソコン100台にインストールするソフトウェアのライセンス契約(使用許諾契約)を500万円で取得しました。この場合、個々のパソコン毎に5万円のソフトウェアを取得したものとして、少額減価償却資産の判定を行ってもよいでしょうか。
- 法人が震災の被災地に義援金を支払った場合の税務上の扱い
- 熊本や大分の震災の被災地に義援金を支払う場合、税務上の扱いはどうなりますか?
- パソコン、事務机は開業費として損金になるのでしょうか。
- この度、会社を設立し、定款の作成費用、設立登記費用、その他会社案内等のパンフレットや印鑑、パソコンや事務机の代金を支払いました。 会社設立のためにかかった費用は、損金になると書籍に書いてありましたが、上記全てを損金として間違いないでし...
- 純損失の繰り越し控除の適用要件について
- 私は事業を営んでいる関係で、毎年所得税の確定申告を自分で行っておりました。これまで事業がなかなか波に乗っておらず赤字だったのですが、本年はようやく黒字にすることができました。過去の確定申告では赤字であることについて別表をつけており...
- 使用しなくなった固定資産の除却損について
- 使用しなくなった固定資産を処分等することなく除却した場合において、その除却損は損金算入することができますでしょうか。
- 交通違反をした場合の過料の取扱いについて
- この度従業員が交通違反をし、業務中だったため会社で交通違反金を負担することとなりました。経理上、何か注意する点はございますでしょうか?
- 請負収益に対応する原価の額
- 請負による収益に対応する原価の額には材料費、労務費等のほかどのような費用が含まれるのでしょうか?
- 出向先法人が出向負担金を支出している場合の所得拡大促進税制
- 当社は所得拡大促進税制の適用を考えおります。適用年度である当事業年度から出向者が当社に転籍してきました。前事業年度は出向者に係る給与負担金の額を出向元法人に支払っていますが、この出向負担金の額は「国内雇用者に対する給与等の支給額」に含...
- みなし役員判定時の「経営に従事している」とはどのようなことか
- 法人税法上のみなし役員の判定における「経営に従事している」とは、どのようなことでしょうか。