お役立ちコラム

会計・経理

その他の税務 コラム一覧

98コラム

原契約書の内容を変更する文書について
以前締結した原契約書は、第2号文書(請負に関する契約書)と第7号文書(継続的取引の基本となる契約書)の両方に該当し、契約金額の記載がなかったことから第7号文書として印紙を貼りました。この度、原契約書の条件のうち納期を変更する覚書を締結...
中古自動車購入時の自動車税の精算について
2015年5月15日に中古車を購入しました。支払った自動車税未経過相当額は租税公課になりますか。
住民税特別徴収切替方法
特別徴収への切替方法を教えてください。
事業所税の免税点以下申告について
事業所税は免税点以下であっても申告書の提出が必要となる場合があると聞いたのですが、どのような場合に提出が必要となるのでしょうか。なお、当社の所在地は東京都です。
平成26年10月1日以降に開始する最初の事業年度に係る予定納税の経過措置について
弊社は東京都にある3月決算の法人です。資金繰りの予測のため、法人地方税の中間納付の金額が知りたいのですが、税率の改正があったことにより、どのように計算して良いのかわかりません。計算方法を教えてください。
本社移転時の均等割(同一区内に従たる事務所がある場合)
3月決算会社の本社が、11月10日に新宿区から渋谷区へ移転しました。新宿区・渋谷区それぞれには従たる事務所が通年を通して存在しています。この場合の均等割の月割り計算について教えてください。
法人事業所を解散する場合の社会保険の手続き
法人事業所を解散することになったのですが、どのような手続きが必要ですか。
外形標準課税における出向者給与負担金について
当社は親会社から出向者を受け入れており、この出向者への給与は親会社が直接支給し、当社では同額を出向料として毎月親会社に支払っています。この出向者給与負担金は当社の法人事業税の付加価値割を計算する場合の報酬給与額に含める必要がありますか?
法人に係る道府県民税利子割の廃止について
会社の預金利息には住民税利子割が課せられなくなると聞いたのですが、いつからでしょうか?
事業所税における事業所等の新設又は廃止した場合の扱いについて
弊社は3月決算の法人ですが、事務所が手狭になったため期中に事務所の移転を行っております。 下記の場合、事業所税の扱いとしてはどのようになりますでしょうか。 ・旧事務所・・・営業期間:4/1~9/19、事業所税対象床面積:720㎡ ...