お役立ちコラム

毎月支給する定額の残業代は割増賃金の算定基礎に含めるべきでしょうか?

年俸制を導入することになり、毎月「固定残業代」として一定の時間分の残業代を支給することを考えており、実際の残業時間によって算出された額が、手当額を上回った場合には、差額不足分を支給することにしています。定額の残業代を超えた場合の割増賃金の算定基礎に、「固定残業代」は算入する必要があるのでしょうか。

就業規則等により、固定残業代が時間外労働に対する手当であることが明確に記載されており、実際に行われた時間外労働に対して算出された残業代よりも、固定残業代の額が下回った場合にその差額を支払うこととされていれば、固定残業代は労働基準法上の時間外労働手当とされ、労働基準法第37条第1項が定める「通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上」の「通常の労働時間の賃金」には該当しませんので、割増賃金の基礎となる賃金に算入しなくてもよいということになります。なお、割増賃金の算定基礎には、労働基準法に定められた以下の手当についても除外することができます。

(1)家族手当、(2)通勤手当、(3)別居手当、(4)子女教育手当、(5)住宅手当、(6)臨時に支払われる賃金、(7)1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金

関連コラム

4月1日から中小企業も月60時間超残業の割増賃金率が50%になります!
長時間労働の抑制のため、大企業は月60時間超の残業代割増率が引き上げられていました。中小企業に対しては適用が猶予されていましたが、2023年4月からは中小企業にも適用されることになります。つまり、中小企業でも月60時間超の残業に対しては25…
1日の勤務時間が定まっていないアルバイトの有休は、どのように給与を算出すれば良いですか?
アルバイトから有給休暇の申請がありましたが、当該の者は1日あたりの所定労働時間が決まっておらず、「週●●時間以内」という雇用契約で毎週シフトを組んで勤務してもらっている状況です。このような場合、有給休暇の給与はどのように算出すれば良いので…
離婚した場合の年末調整への影響
離婚した場合、年末調整にはどのような影響が出るのか教えて下さい。
同一労働同一賃金について企業側の対応
同一労働同一賃金が話題になっていますが、企業側は具体的に何をすればいいのでしょうか。
遅刻早退控除時間を月ごとにまるめて処理することはできますか?
1日の遅刻早退時間について分単位で集計していますが、1ヶ月分の端数処理を「30分未満切捨て、30分以上を1時間に切り上げ」として月ごとにまるめて処理することはできますか?

当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。