お役立ちコラム

再就職支援会社ではどのようなサービスをおこなっているのでしょうか?

再就職支援会社(アウトプレースメント)ではどのようなサービスを提供しているのでしょうか?人材紹介会社との違いを教えてください。

再就職支援会社(アウトプレースメント)では、企業単位での契約を基に、早期退職優遇制度や退職勧奨等で退職する従業員が次のキャリアに就くためのサポートを行います。人材紹介会社では個人での登録が可能ですが、再就職支援会社では通常は企業単位での契約になるため、従業員の個人の相談には対応しない部分が違いになります。

再就職支援会社で行う具体的なサービスは、

・  対象となった従業員に、他社へ転職するように説明と説得

・  従業員に合わせたキャリアプランの構築

・  転職やキャリアアップのために必要な研修の実施

などがあり、最近では、人材ビジネスの1つとして注目されています。

関連コラム

医師の宿日直許可について
前回のお役立ちコラムで医師の時間外労働の上限規制についてお伝えいたしました。この上限規制の適用に伴い、労働時間の管理(勤怠システム導入)、業務分担の見直し(タスク・シフト/シェアを進め、医師に集中していた業務を分散)、業務の合理化(会議の見…
医師の時間外労働の上限規制について
医師について令和6(2024)年4月から働き方改革の一環として時間外労働の上限規制の適用が開始されております。あらためて対象医師の範囲、概要につきましてお伝えいたします。1.対象医師医師の時間外労働の上限規制は、特定医師に適用される。特定医…
建設業における時間外労働の上限規制
建設業界は高齢化が進んでおり、建設業労働者のうち、4分の1以上が60歳以上となっている一方で、29歳以下は1割程度にとどまっています。将来の担い手確保のためにも、若い方が建設業界に入ってきやすくなるよう魅力的な職場環境づくりが必要です。プロ…
自動車運転者(トラック、バス、タクシー運転者)の長時間労働改善
 長時間労働の是正は、働く人の健康確保や、ワーク・ライフ・バランスの改善にとって大変重要です。このため、自動車運転の業務等を除く一般の労働者に対しては、時間外労働の上限規制が、平成31年(中小企業は令和2年)から、既に適用されています。自動…
副業導入時のポイント ~フレックスタイム制(清算期間1カ月以内)における労働時間通算~
今回は自社がフレックスタイム制を導入している場合の副業・兼業時の労働時間の通算についてお伝えいたします。フレックスタイム制を導入している事業場(A事業場)においてフレックスタイム制で労働している労働者が、新たに別の事業場(B事業場)において…

当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。