お役立ちコラム
即時解雇をする場合の届出について教えてください。
-
解雇予告手当を支払わなくても良い場合について教えてください。
-
使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも30日前にその予告をしなければならず、予告をしない場合は30日分以上の平均賃金を支払わなければなりません。ただし、下記に該当する場合で、労働基準監督署の認定を受けた場合は、解雇予告、又は解雇予告手当の支払いを行わなくてもよいとされております。
①天災事変その他やむをえない事由のために事業の継続が不可能となった場合
②労働者の責めに帰すべき事由に基づいて解雇する場合
◇極めて軽微なものを除き、事業場における盗取、横領、傷害等刑法犯に該当する行為のあった場合。
又は、一般的にみて極めて軽微な事案であっても、使用者があらかじめ不祥事件の防止について諸種の手段を講じていたことが客観的に認められ、しかもなお労働者が継続的に又は断続的に盗取、横領、傷害等刑法犯又はこれに類する行為を行った場合、あるいは事業場外で行われた盗取、横領、傷害等の刑法犯に該当する行為であっても、著しく当該事業場の名誉もしくは信頼を失墜するもの、取引関係に悪影響を与えるもの又は労使間の信頼関係を喪失させるものとして認められる場合。
◇事業場内で賭博、風紀紊乱等により職場規律を乱し、他の労働者に悪影響を及ぼす場合又はこれらの行為が事業場外で行われた場合であっても、著しく当該事業場の名誉もしくは信頼を失墜するもの、取引関係に悪影響を与えるもの又は労使間の信頼関係を喪失させるものとして認められる場合。
◇雇い入れの際の採用条件の要素となるような経歴を詐称した場合。
◇雇入れの際、使用者の行う査に対し、 不採用の原因となるような経歴を詐称した場合。
◇他の事業場へ転職した場合。
◇原則として2週間以上正当な理由なく無断欠勤し、出勤の督促に応じない場合。
◇出勤不良または出勤常ならず、数回にわたって注意を受けても改めない場合。
関連コラム
- 障害者の法定雇用率 段階的な引き上げ決定
- 障害者の法定雇用率が段階的に引き上げられます。(令和6年4月以降)目次障害者の法定雇用率の段階的引き上げ常用雇用労働者、障害者のカウント方法除外率の引き下げ障害者雇用のための事業主支援1.障害者の法定雇用率の段階的引き上げ民間企業の法定雇用…
- 4月1日から中小企業も月60時間超残業の割増賃金率が50%になります!
- 長時間労働の抑制のため、大企業は月60時間超の残業代割増率が引き上げられていました。中小企業に対しては適用が猶予されていましたが、2023年4月からは中小企業にも適用されることになります。つまり、中小企業でも月60時間超の残業に対しては25…
- ハラスメント対策について
- ハラスメント対策はお済みですか?ハラスメント対策が事業主の責務とされており、法令上の対応が求められているところです。具体的にどの様な対策が求められているか、ポイントを解説します!目次 1.ハラスメント対策がなぜ重要なのか? 2.法的位置づけ…
- 治療と仕事の両立支援を考えましょう
- 【会社が治療と仕事の両立支援を行う意義】「治療と仕事の両立支援」とは、病気を抱えながらも働く意欲・能力のある労働者が、仕事を理由として治療機会を逃すことなく、また、治療の必要性を理由として職業生活の継続を妨げられることなく、適切な治療を受け…
- 求人を出す際に要注意!職業安定法が改正されました
- 令和4年10月1日に改正職業安定法が施行され、労働者の募集を行う際のルールが変わります。改正により、「求人等に関する情報の的確な表示」および「求職者の個人情報を収集する際の業務の目的の明示および業務の目的の達成に必要は範囲内での収集・使用…
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。