お役立ちコラム
国際観光旅客税とは何ですか?
-
新しく導入される国際観光旅客税とは何ですか?まだ、どのように使われるのでしょうか。
-
国際観光旅客税は2019年1月7日以降に、日本から出国する旅客(国際観光旅客等)に対して課される税金で、出国1回につき1,000円が徴収されます。航空チケット・船舶チケット代に上乗し徴収されるため基本的には旅客者が納税手続きを行うことはなく、船舶又は航空会社(特別徴収義務者)が納税します。ただし、プライベートジェット等による出国の場合は旅客が納付を行うことになります。
なお、航空機の乗員や政府専用機等により出国する者、乗継旅客(入国後24時間以内に出国する者)や2歳未満の者は非課税となっています。
国際観光旅客税は年間430億円が見込まれており、これを財源に、
・最新技術を活用した顔認証ゲートや税関検査場電子化
・JNTO(日本政府観光局)サイト等を活用したデジタルマーケティングの実践
・文化財や国立公園等に関する多言語解説の整備
・訪日観光における新たな観光コンテンツ整備・VR等の最新技術を駆使した最先端観光の育成
等の施策・事業が予定されております。
執筆者:池田
関連コラム
- 新コラムサイト「経理のススメ」開設のお知らせ
- 会計・経理のお役立ちコラムを新規開設しました! p; p;「経理のススメ」
- 領収書の宛名記載について
- 経費精算処理において、従業員が宛名のない領収書を提出してきました。これは精算して問題ないのでしょうか。
- 領収書等のスキャナ保存
- 領収書や請求書等書類の保存期間は税務上決まっていますが、社内のスペースが足りないため、倉庫に送って保管しています。スキャナで領収書等を読み取って電子データの形で保存すれば原本は廃棄してよいと聞きましたが、必要な条件を教えてください。
- 日本とデンマークの新租税条約(源泉所得税)
- 「所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とデンマーク王国との間の条約」(以下「新条約」といいます。)が平成30年12月27日に発効し、源泉所得税については平成31年1月1日から適用が開始されること…
- 日本から出国したら税金がかかる!?
- 日本から出国する外国人には新たに税金がかかることになると聞きました。詳しく教えてください。
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。