お役立ちコラム

領収書等のスキャナ保存

領収書や請求書等書類の保存期間は税務上決まっていますが、社内のスペースが足りないため、倉庫に送って保管しています。スキャナで領収書等を読み取って電子データの形で保存すれば原本は廃棄してよいと聞きましたが、必要な条件を教えてください。

書類のスキャナ保存を行いたい場合はまず税務署への事前申請が必要です。スキャナ保存は社内すべての書類を行う必要はなく、申請対象の書類が、どの業務のどの過程で作成または利用する文書か明確であれば部分的に行うことが可能です。

 

  1)申請に必要な書類

・承認申請書

  ・添付書類(システムの概要、事務手続の概要等)

    2) 届け出期限

     ・保存開始の三か月前の前日

 

  保存の要件は下記の通りです。

1)真実性を確保するための要件

①  書類作成または受領後に速やかにスキャニングをおこなう

②  一定水準以降の解像度およびカラー画像により読み取られている

③  一般財団法人日本データ通信協会タイムスタンプが付与されている

④  データの入力・修正・削除の履歴が保持されている

⑤  国税書類の受領から入力までの各事務を複数人でおこなう体制、定期的な検査体制、不備の場合の再発防止のための改善体制が整っている

 

2) 可視性を確保するための要件 

①  画面・書面に整然とした形式かつ明瞭な状態での出力が可能である

②  スペック要件を満たしたディスプレイ及びカラープリンタを備えている

③  スキャナ保存する文書と国税関連帳簿との相互関連性が確認できる

④  日付・金額による範囲指定、記載項目等での複合的な検索機能が可能である

  

<参考>

国税庁HP

電子帳簿保存法関係パンフレット

http://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/08.htm

 

電子帳簿保存法Q&A

http://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/07index.htm

 

執筆者:有馬

関連コラム

テナントオーナーは要注意!賃貸借契約とインボイス
概要2023年10月1日より制度開始となる適格請求書等保存方式(以下、「インボイス制度」)により、お金にまつわる書類である請求書や領収書など(インボイス)の交付・保存について厳格化されます。では見直しをするのは請求書や領収書だけかというと、…
インボイス制度でETC料金の保存書類が増えます!
概要2023年10月1日より制度開始となる適格請求書等保存方式(以下、「インボイス制度」)について、自社が発行する請求書・領収書の書式が変わることやインボイス発行事業者になるための登録申請が必要といった情報は認知が進んでいますが「自社が受け…
電子帳簿保存法と業務効率化の密接な関係
電子取引とは 今回の「義務化」の対象となっている電子取引ですが、具体的には下記手段による取引情報の授受が該当します。 電子メールにより請求書や領収書等のデータ(PDFファイル等)を受領 インターネットのホームページからダウンロードした請求…
領収書の宛名記載について
経費精算処理において、従業員が宛名のない領収書を提出してきました。これは精算して問題ないのでしょうか。
国際観光旅客税とは何ですか?
新しく導入される国際観光旅客税とは何ですか?まだ、どのように使われるのでしょうか。

当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。