お役立ちコラム
社用車を廃車にしたら税金は返ってきますか?
-
社用車を廃車にしました。税金は返ってくるでしょうか?
-
廃車の手続きを行うことによって自動車税と自動車重量税が還付されます。
(1) 自動車税
車検登録の抹消がなされることで還付されます。
これは支払った人に還付されるので、廃車時の所有者ではなく4月1日現在の所有者(=納税者)に還付されます。
ただし、割賦販売等で所有権留保されている場合は使用者(=納税者)に還付されます。
還付金額は月割になります。
自動車税額(年額)/ 12 ×(抹消登録の翌月~3月までの月数)
(2) 自動車重量税
抹消及び解体届出と同時に自動車重量税の還付申請を行うと自動車重量税が還付されます。
※届出と同時に行うことが条件です。後日の還付申請はできません。
使用済自動車が解体された後に、リサイクル番号を添えて手続きすることになっています。リサイクル番号と解体が終わったか否かについては、使用済自動車を引き渡した引取業者に問い合わせるか、「自動車リサイクルシステム」で確認することができます。
還付金は原則として最終所有者が受け取ることになっています。
※車検時に自動車重量税を納入した者ではありません。
詳しくは以下のホームページ等でご確認ください。
参考:
東京都環境局HP
廃車に係る手続き
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/industrial_waste/automobile_recycle/vehicle_disposal.html
国税庁HP
使用済自動車に係る自動車重量税の廃車還付制度について
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/jidoshajuryo/qa/02.htm#a-20
自動車重量税還付申請書記載のポイント
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/jidoshajuryo/pdf/07.pdf
自動車リサイクルシステムHP
使用済自動車の処理状況検索
http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html
関連コラム
- 新コラムサイト「経理のススメ」開設のお知らせ
- 会計・経理のお役立ちコラムを新規開設しました! p; p;「経理のススメ」
- 領収書の宛名記載について
- 経費精算処理において、従業員が宛名のない領収書を提出してきました。これは精算して問題ないのでしょうか。
- 領収書等のスキャナ保存
- 領収書や請求書等書類の保存期間は税務上決まっていますが、社内のスペースが足りないため、倉庫に送って保管しています。スキャナで領収書等を読み取って電子データの形で保存すれば原本は廃棄してよいと聞きましたが、必要な条件を教えてください。
- 国際観光旅客税とは何ですか?
- 新しく導入される国際観光旅客税とは何ですか?まだ、どのように使われるのでしょうか。
- 日本とデンマークの新租税条約(源泉所得税)
- 「所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とデンマーク王国との間の条約」(以下「新条約」といいます。)が平成30年12月27日に発効し、源泉所得税については平成31年1月1日から適用が開始されること…
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。