お役立ちコラム
年の中途で死亡した場合の配偶者控除について
-
私の妻が年の中途で亡くなりました。その場合において私の年末調整の際に配偶者控除の適用を受けることはできますでしょうか?
-
納税者の控除対象配偶者となるかどうかの判定にあたっては、原則としてその年の12月31日の現況にもとづき行うこととなります。
ただし、年の中途で当該配偶者が死亡した場合には、死亡した日の現況により控除対象配偶者となるかどうかの判定を行うこととなります。
したがって、死亡した日において控除対象配偶者となる所得要件等を満たしている場合には、年末調整時に配偶者控除の適用を受けることができます。
なお、扶養親族等が死亡した場合の取扱いについても、上記同様に死亡した日の現況により判定した上で、扶養控除等の適用の有無を判断することとなります。
<参考>
国税庁HP タックスアンサー「配偶者控除」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191_qa.htm
法令解釈通達「扶養親族等の判定の時期等」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/16/06.htm#a-04
関連コラム
- 今からでも間に合う!電子帳簿保存サービス比較6選
- 2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法ですが、直前の2021年12月に発表された令和4年度税制改正大綱により、「電子取引における電子保存の義務化」に2年間の猶予が認められることとなりました。このことから、暫定的にファイルサーバ等を利用…
- 電子帳簿保存法と業務効率化の密接な関係
- 電子取引とは 今回の「義務化」の対象となっている電子取引ですが、具体的には下記手段による取引情報の授受が該当します。 電子メールにより請求書や領収書等のデータ(PDFファイル等)を受領 インターネットのホームページからダウンロードした請求…
- 役員賠償責任保険は給与課税される?されない?
- 取締役役員に対して役員賠償責任保険に会社で加入することにしました。役員賠償責任保険は給与課税されますか。
- 投資事業有限責任組合を利用した証券化スキーム
- 証券化スキームにおける投資事業有限責任組合とはどういったものですか。
- 社会福祉法人における利益相反取引の注意点
- 社会福祉法人が経営を行っている施設で用いる物品を、この法人の理事が経営する商店から購入しようと考えています。この場合、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。