お役立ちコラム
事業税の分割基準の取り扱いについて
-
事業税の分割基準(特に、事務所等の従業者の数)について注意点を教えてください。
-
事業税の分割基準は、その法人の行う事業によってそれぞれ異なります。
① 製造業・・・事務所等の従業者の数
② 電気供給業・・・その4分の3に相当する金額は事務所等の固定資産で発電所の用に供するものの価額、その4分の1に相当する金額は事務所等の固定資産の価額
③ ガス供給業及び倉庫業・・・事務所等の固定資産の価額
④ 鉄道事業及び軌道事業・・・事務所等の所在する道府県の軌道の延長キロメートル数
⑤ その他の事業・・・その2分の1に相当する金額は事務所等の数、その2分の1に相当する金額は事務所等の従業者の数
このうち、①と⑤で「事務所等の従業者の数」を使います。たいていの場合、事務所が新設・廃止された時にミスが起こりやすいので注意してください。(なお、製造業を行う法人で資本金の額が1億円以上の工場である事務所等は5割増をします(廃止の場合を除く)。)
ちなみに、月数は、暦に従って計算し、1月に満たない端数を生じたときは1月とします。
■事務所が新設された場合
その事業年度終了の日の事務所等の従業者の数 × その新設された日から事業年度末日までの月数 ÷ その事業年度の月数
の算式で計算された数を分割基準の数値とします。
具体的には、3月決算の法人で事務所等が5月5日に新設された場合の期末従業者人数が45人だった時は、
45人×11月/12月=41.25人→42人(小数点以下切り上げ)
■事務所等が廃止された場合
その廃止の日の属する月の直前の月の末日現在の従業者の数 × その事務所等が所在していた月数 ÷ その事業年度の月数
の算式で計算された数を分割基準の数値とします。
具体的には、3月決算の法人で事務所等が12月5日に廃止された場合の11月末日の従業者人数が45人だった時は、
45人×9月/12月=33.75人→34人(小数点以下切り上げ)
■事務所等の人数に著しい変動があった時
その事業年度に属する各月の末日現在の事務所等の従業者の数の合計額 ÷ その事業年度の月数
の算式で計算された数を分割基準の数値とします。
具体的には、3月決算の法人で事務所等の人数が次のような場合(その事業年度に属する各月の末日現在の従業者の数のうち最大であるものの数値が最少であるものの数値の2分の1をこえる事務所等)には、著しい変動があった場合に該当します。
(各月の末日現在の従業者の数)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
3人
4人
4人
4人
3人
4人
4人
4人
9人
9人
9人
9人
(3+4+4+4+3+4+4+4+9+9+9+9)/12月=5.5人→6人(小数点以下切り上げ)
関連コラム
- インボイス制度でETC料金の保存書類が増えます!
- 概要2023年10月1日より制度開始となる適格請求書等保存方式(以下、「インボイス制度」)について、自社が発行する請求書・領収書の書式が変わることやインボイス発行事業者になるための登録申請が必要といった情報は認知が進んでいますが「自社が受け…
- 電子帳簿保存法と業務効率化の密接な関係
- 電子取引とは 今回の「義務化」の対象となっている電子取引ですが、具体的には下記手段による取引情報の授受が該当します。 電子メールにより請求書や領収書等のデータ(PDFファイル等)を受領 インターネットのホームページからダウンロードした請求…
- 領収書の宛名記載について
- 経費精算処理において、従業員が宛名のない領収書を提出してきました。これは精算して問題ないのでしょうか。
- 領収書等のスキャナ保存
- 領収書や請求書等書類の保存期間は税務上決まっていますが、社内のスペースが足りないため、倉庫に送って保管しています。スキャナで領収書等を読み取って電子データの形で保存すれば原本は廃棄してよいと聞きましたが、必要な条件を教えてください。
- 国際観光旅客税とは何ですか?
- 新しく導入される国際観光旅客税とは何ですか?まだ、どのように使われるのでしょうか。
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。