お役立ちコラム

育児休業期間中に就業した場合の育児休業給付金の支給

弊社で育児休業の取得を予定している者がおりますが、その期間中にどうしても本人に出勤してもらわざるを得ない状況が生じております。本人は雇用保険の育児休業給付金の申請も考えておりますが、育児休業期間中に就業した場合の育児休業給付金の取扱いについて教えてください。

平成26年10月1日から育児休業期間中に就業した場合の育児休業給付金の取扱いが変わりました。これまでの育児休業給付金制度では、支給単位期間(※1)中に11日以上就業した場合は、その支給単位期間について給付金は支給されませんでした。平成26年10月1日以降の最初の支給単位期間からは、支給単位期間中に10日を超える就業をした場合でも、就業していると認められる時間が80時間以下のときは、育児休業給付を支給します。

(※1)支給単位期間とは育児休業を開始した日から起算した1カ月ごとの期間をいいます。

(育児休業終了日を含む場合は、その育児休業終了日までの期間)

 

ご参考までに各支給単位期間の支給額は以下の通りです。

休業開始時賃金日額(※2)×支給日数(※3)×67%(50%(※4))

※2 「休業開始時賃金日額」とは、原則、育児休業開始前6か月間の賃金を180で除した額です。

※3 「支給日数」とは、原則30日、休業終了日の属する支給単位期間についてはその支給単位期間の日数です。

※4 育児休業の開始から6か月経過後は、50%です。

 

参考条文等:

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000042797_2.pdf#search='%E8%82%B2%E5%85%90%E4%BC%91%E6%A5%AD%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88'

 

執筆者:竹田

関連コラム

雇用保険料率の引き上げについて
令和5年4月1日から労働者負担分・事業主負担分ともに雇用保険料率が上がります。労働者負担分が変更となっておりますので、給与計算時に料率の変更を忘れないようにご注意ください。令和5年4月1日から令和6年3月31日までの雇用保険料率は以下のとお…
ここが変わった!労働保険年度更新 申告書の書き方
今年も労働保険料の申告時期がやってきました。お手元に届いた申告書を見て、あれ?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。令和4年度は雇用保険料率が年度途中で変更されることにより、概算保険料の記入の仕方が変わっているのです。具体的にどのように…
マルチジョブホルダー制度って何ですか?
 2022年1月1日より65歳以上の労働者を対象に「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が新設されました。本コラムでは制度の内容について解説してまいります!1.雇用保険マルチジョブホルダー制度とは?従来の雇用保険制度は、主たる事業所での労働条…
雇用保険料率の引き上げと年度更新時の注意点について
「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立しました。年度の途中から保険料率が変更となりますので、ご注意ください。参考:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny…
新型コロナウイルス禍における休業手当の支給判断について
【質問】今般、新型コロナウイルス禍の影響により、まん延防止等重点措置が実施され、また新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言も再検討されています。今後、都知事からの当社施設の使用停止要請がなされ、業務ができなくなってしまった場…

当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。