お役立ちコラム

適用事業所とは何ですか?

健康保険・厚生年金保険の適用事業所とは何ですか?

健康保険・厚生年金保険の適用を受ける事業所を適用事業所といい、単位は事業所ごとになります。適用事業所には「強制適用事業所」と「任意適用事業所」があります。





強制適用事業所

強制適用事業所とは次の①か②に該当する事業所(事務所を含む)で、法律により、事業主や従業員の意思に関係なく、健康保険・厚生年金保険への加入が定められているものです。

①次の事業を行い常時5人以上の従業員を使用する事業所

a製造業 b土木建築業 c鉱業 d電気ガス事業 e運送業 f清掃業 g物品販売業 h金融保険業 i保管賃貸業 j媒介周旋業 k集金案内広告業 l教育研究調査業 m医療保健業 n通信報道業など

②常時、従業員を使用する国、地方公共団体又は法人のすべての事業所

 

任意適用事業所

任意適用事業所とは、強制適用事業所以外の事業所で次の2つの要件をともに満たし、健康保険・厚生年金保険の適用となった事業所です。



<要件>

  1. 事業所で働く2分の1以上の人が希望した場合
  2. 年金事務所長等が認可した場合

 

適用事業所になると従業員は全員(被保険者から除外される人を除きます)が健康保険・厚生年金保険に加入することになります。

 

関連コラム

傷病手当金に関する7つの質問に答えます!
怪我や病気になって働くことが出来なくなったらどうしよう…そんな時役立つのが【傷病手当金】です。傷病手当金について様々な事項をご説明します!傷病手当金とは?傷病手当に関する7つの質問入社1年未満でも傷病手当金はもらえる?傷病手当金と労災は同時…
士業必見!令和4年10月1日から個人事務所も強制適用に
令和2年5月29日に成立しました国民年金法等の改正により、「常時5人以上の従業員を使用する個人事業所」について社会保険(健康保険・厚生年金保険)の適用範囲が拡大されました。 本法改正により、令和4年10月1日より「常時5人以上の従業員を雇用…
被用者保険(厚生年金・健康保険)適用除外の取り扱いが変わります。
被用者保険(厚生年金・健康保険)適用除外の取り扱いが変わります。従来、健康保険、厚生年金保険の被保険者とされない人は、下記の表の通りとなっておりました。このうち、『2か月以内の期間を定めて使用される人』の取り扱いが変わります。令和4年10月…
従業員100名以上の企業は要準備!短時間労働者の社会保険適用拡大について解説します!
p; ≪法改正のポイント≫ 短時間労働者の社会保険(健康保険・厚生年金保険)適用について、現行では、『従業員数が常時500人超』の事業所を対象としていました(従業員数500人以下の事業所でも、労使で合意があれば社会保険に加入可能…
健康保険組合の電子申請が開始しました!
p; 2020年4月から特定の法人について義務化されていた社会保険の電子申請のうち、健康保険組合に対する手続きは除外されていましたが、11月より健康保険組合の電子申請も開始されました。 そこで、今回は4月から開始している社会保険…

当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。