お役立ちコラム
1年以上留学している子供について扶養控除等は適用されますか?
-
1年以上留学している子供について扶養控除等は適用されますか?
-
扶養親族が留学する場合において、その留学が継続して1年以上国外に居住することを通常必要とする際は、下記の書類を提出することにより扶養控除等の適用を受けることができます。
「親族関係書類」・戸籍の附票の写しその他の国または地方公共団体が発行した書類及び国外居住親族の旅券(パスポート)の写し
「送金関係書類」(次の内いずれかの書類)
・金融機関の書類またはその写しで、その金融機関が行う為替取引により居住者から国外居住親族に支払をしたことを明らかにする書類
・いわゆるクレジットカード発行会社の書類またはその写しで、国外居住親族がそのクレジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により、その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した、また受領することとなることを明らかにする書類
人事・給与計算・社会保険のBPOサービスはCSアカウンティング株式会社にお任せください。
関連コラム
- 令和5年1月からの国外居住親族に係る扶養控除改正点について
- 扶養控除、年末調整に関連する法改正が令和5年より施行されています。その中の大きな改正点として、国外居住親族に係る扶養控除の適用を受けるケースに関するものがあります。自身の会社に外国人従業員がいる場合には、母国の親族を扶養親族としているケース…
- まだ間に合います!年末調整の改正を総まとめ
- 例年11月・12月は、給与計算担当者の一番の繁忙期である年末調整計算時期、人事の方は忙しくされている頃かと存じます。本コラムでは、大きな法改正があった令和2年の年末調整改正点の復習を中心に、令和3年の変更点も含めて、年末調整の法改正部分を解…
- 年末調整の電子化 導入に向けて
- 令和2年度の年末調整より、『年末調整手続きの電子化』が実施されることとなりました。年末調整手続の電子化とは、これまで手書き等で作成していた年末調整書類について、パソコンやスマホで作成し、印刷せずにデータのまま提出することです。 年末…
- 令和2年年末調整の変更点
- 今年も年末調整の時期が近づいて参りました。今年は大きな税制改正があり、大きな混乱が起きることが予想されます。本コラムでは、今年から変わる点について5つのポイントに分けて解説していきます! p; 所得税の計算方法 変更点の…
- 年末調整って何なの?今さら聞けない基礎知識
- 今年も人事担当者にとっては慌ただしい年末調整の時期を終えようとしております。 今回はそもそも年末調整って何なの?など今さら聞けない基礎知識をご説明します! p; Q1.年末調整って何? Q2.年末調整の際に集める書類は? Q3.…
当サイトの情報はそのすべてにおいてその正確性を保証するものではありません。当サイトのご利用によって生じたいかなる損害に対しても、賠償責任を負いません。具体的な会計・税務判断をされる場合には、必ず公認会計士、税理士または税務署その他の専門家にご確認の上、行ってください。